昭和区 巨泉 中華そば 080924
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjJPiLSHOy5ci5VRvP77U_B-Kz0UJNZSleuzGW0A2TBUO6x8y8j68ot4JI5rHEFTezzm4bCoJiGAwNTnuUYVURuRcnwoYbxrK_s8ZHBFg1ACFbbS2HFCnv-Kj9Y5zOSJRzMcpnoGtuLVt8p/s400/%E6%98%AD%E5%92%8C%E5%8C%BA%E3%80%80%E5%B7%A8%E6%B3%89%E3%80%80%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E3%81%9D%E3%81%B0%E3%80%80%EF%BC%90%EF%BC%98%EF%BC%90%EF%BC%99%EF%BC%92%EF%BC%94.jpg)
(2)チャーシュー丼(400円)
(2)つけめん(醤油)(730円)
コメントが遅れてすみません。
我が家では、毎月1回はファミリーでラーメンを食べにいくことになっている。本日は、あっさり好きの母のために、三吉系で有名な「巨泉」を訪れることに。お恥ずかしい話だが、ここは初めてである。八時頃の名古屋の道は意外にもすいており、家から15分ほどで着く。あまりにも、すいすい行けてしまったので、自然とラーメンに対する期待も高まる…。
僕が頼んだのは、「中華そば」である。ついでに、チャーシュー丼も注文。待つこと、10分ほど…。「お待たせしました。」の声。夫婦で切り盛りしている、ラーメン屋みたいだ。「ラーメン屋の奥さんはきれい」という神話はあっさり崩壊。これ以上はいわない。
さて、肝心のラーメンである。どことなく、魚介の風味と、とりがらのダシ、豚もはいってるのかな、あっさりとした味わいの中に、しっかりとしたダシが取れている。昔ながらの中華そばである。悪くない。麺は、細めのちぢれめん。良い感じに麺と絡み合う。なかなか、好感が持てる。ただ、パンチのなさは感じてくる。チャーシューの感じも、煮卵の感じも、うまくまとまっている。
僕が良いなと思ったのは、ラーメンというより、チャーシュー丼である。思わず、一口食べてしまってからの写真であることを勘弁していただきたい。しっかりと甘辛く煮込まれたチャーシューと、ごはん、ネギの相性は最高である。途中で、らーめんの汁を啜りながら、食べていく。なかなか良い。これは、おすすめできる。
なんとなくだが、接客の悪さが気になった。まぁ、好感がもてる一杯ということで…、ごちそうさま。
営業時間が深夜までやっているので、飲みあけにはちょうどよいと思う。
この店に対する正当な評価は、もう少し通ってからにする必要がある。
一口頂いたつけめんは残念だが、僕の口には合わなかった。
今回の満足度…★★★☆☆(3)
コメント