豊明市 華壱 080915
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjFJEERmGlvKUZOslUxcKtCM78DemRkl9ahCVI17vrQmdv09lr6scjKqevqdzqrCppHyZ6JCOe46gPXCArd0x4s2mg9DnWdCPp7OhZi8FbPWskCNHRdzUUNcNpjUq5gE1pVfAAwocFkHw1l/s400/%E8%B1%8A%E6%98%8E%E5%B8%82%E3%80%80%E8%8F%AF%E5%A3%B1%E3%80%80%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E3%81%9D%E3%81%B0%E3%81%BF%E3%81%9D%E3%80%80%E5%A4%A7%E7%9B%9B%E3%82%8A%E3%80%80%EF%BC%90%EF%BC%98%EF%BC%90%EF%BC%99%EF%BC%91%EF%BC%95.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjZYB6z9mQm2XeO5glLuHLRyNzQnFALFNnGNW9vLFDaJW0lJizYeQPajf1-YV4H3_K_DYlLx9MTGGIKGB_ujGir1Oq9SW3MsdnevfVW3S14Pez1A44hpPVFnqM55EOEbpPxcbfodloMcU8P/s400/%E8%B1%8A%E6%98%8E%E5%B8%82%E3%80%80%E8%8F%AF%E5%A3%B1%E3%80%80%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E3%81%9D%E3%81%B0%E9%AD%9A%E9%86%A4%E3%80%80%EF%BC%90%EF%BC%98%EF%BC%90%EF%BC%99%EF%BC%91%EF%BC%95.jpg)
豊明の名店といったらこの店、「華壱」だろう。数々のブロガーさんたちが、高評価をつける中、僕のこの店に対する評価が落ち行くばかり。初めてこの店を訪れたのは、約3年前。その時に食べた「鶏コクらーめん」には感動した。こんなにうまいラーメンがあるのかと…。しかし、最近はあまりこの店に感動することはない。雨がジャージャー降る中、ラーメンに対する辛口コメントばかりの同伴者(僕はこの子を尊敬している)を連れ、「華壱」を訪れる。満席覚悟で行ったところ比較的すいており、駐車場にもすんなり入れた。ラッキー★
僕は以前から気になっていた味噌らーめん(830円)を注文。ついでに餃子も注文。待つこと、7分ほどで、ラーメンがきた。味噌は醤油に比べて太麺を使っているのが特徴的だ。スープを啜ると、あつあつでむせてしまった。確かに…なかなかうまい。麺のもちもち具合もなかなか良い。煮卵の感じといい、チャーシューの味付けといい、文句のつけようがない。ただ…、なんか物足りなさを感じてしまう。その何かをさがしている間に、どんどんらーめんはなくなっていく。途中らーめんをチェンジして、同伴者が注文した「魚醤(グルメウォーカー掲載 至福の一杯)」を頂く。このらーめんの麺は細麺で、良い具合にスープと絡んでいてうまい。魚介の香りがちょっときついがそんなことは気にならない。少し濃いめだが、なかなか完成度が高いらーめんだ。
足りない何かを見つけられぬまま、お会計へ。オープン4周年記念ということで割引券をいただいた。これは嬉しい。
帰りの車の中、同伴者は、この店のラーメンは「リーダーがいないらーめん」と称していた。その意味は、確かに個人個人が優れた能力を持っているが、それをまとめるリーダーがいない、とのこと。この店のラーメンのスープがリーダーになりきれていない、という。なるほど、僕は足りない何かを見つけれたような気がした。次は、割引券を使って、冷やしの醤油を頂きたい。夏はもう終わりに近づいている。急がねば。
ごちそうさま。「鶏コク」をまた食わせてくれ!!
限りなく4つ★に近い満足度 …★★★★☆
コメント