昭和区 らーめん専家 みそらーめん 080921
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhksmxUWYT2mKJOxqrfJ9zeESVC-w522eOnktOSU87JAHCba4ti10b4_t6OCtkz43X1kcDZX9dEwHs37gkM1rzQ6tluvcESXkiBlEGi2CQrO_2wGwxdJqHS5uBdzBEFShH4K_abSR5A_Mn1/s400/%E6%98%AD%E5%92%8C%E5%8C%BA%E3%80%80%E3%82%89%E3%83%BC%E3%82%81%E3%82%93%E5%B0%82%E5%AE%B6%E3%80%80%E3%81%BF%E3%81%9D%E3%82%89%E3%83%BC%E3%82%81%E3%82%93%E3%80%80%EF%BC%90%EF%BC%98%EF%BC%90%EF%BC%99%EF%BC%92%EF%BC%91.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjr58-hL6ymAIMJK1W9kIkvbre4nykLaTs9WO2DZU6tId0Lm4I1HngFQH1F1wA632ZWWkEXZwbFGJv7n3KXa38JVGrgCriYnG52GxVP2d3cEKYLQyAMjtx4QFFJmTnMFpE0IqkUsv5QvQuA/s400/%E6%98%AD%E5%92%8C%E5%8C%BA%E3%80%80%E3%82%89%E3%83%BC%E3%82%81%E3%82%93%E5%B0%82%E5%AE%B6%E3%80%80%E3%81%BF%E3%81%9D%E3%82%89%E3%83%BC%E3%82%81%E3%82%93%E2%91%A0%E3%80%80%EF%BC%90%EF%BC%98%EF%BC%90%EF%BC%99%EF%BC%92%EF%BC%91.jpg)
さて、今日訪れたのは、昭和区にある「らーめん専家」である。多くのブローカーさんたちは、このラーメン屋については知らないであろう。toritateninさんは行っているようだが…。残念ながら、店の外観もきれいではないし、店内もあまり清潔感はない。しかし、僕が育ったラーメンである。大切にしたい店である。一人のらーめん好きな男として、最先端のラーメンと昔からのらーめんの二つを追求していきたい。今日は後者である。
ここのらーめん屋ではいつも「みそらーめん」を注文する。久しぶりだ。値段が少し上がったようだ(650円)。待つこと5分、御盆に載せて、ラーメンを出してくれる。ざんねんながら、威勢の良い声は聞こえないが、僕はここのおじちゃんが好きだ。暖かい雰囲気を醸し出している。
肝心のらーめんの方は、値段があがったせいなのかどうかはわからないが、みその味が濃くなった模様。4つのみそを独自にブレンドしているようだ(日によって変わる)。素直に「うまい」と感じる。鶏ダシと豚ダシの比率が3:7なのため、ごくごく飲めてしまう。麺との絡みはなかなか良い。たまに茹ですぎでうまく絡まない時もあるが、今日はよかった。ここの売りは、メンマである。取り出してみると、黒ずんでいるが、これには甘みがぎっしり詰まっている。スープと一緒に頂くと良い。麺は、やや太めのちぢれ麺である。製麺所はわからない。でも、なかなかもちもちしている。ほうれん草は、少し邪魔なのかもしれないが、ビタミン不足の自分にはちょうどよい。
全体的いえるのは、ここの「みそらーめん」は、ほかのラーメン屋では味わえないということだ。「八龍」「すすきのらーめん永龍亭」とも全くちがう。ただここのらーめんは日によって変化してしまう。しかし、今日はあたりだった。サービス券(50円引き)をもらったので、来月末までにはまた来るとしよう。ごちそうさま。
満足度 ★★★☆☆(3強)
コメント