新潟県 杭州飯店 中華そば 090308
ついに来てしまいました。新潟。 満足度…★★★★☆(4) 燕三条系の超有名店。この周りは何にもありません。電車も一時間に一本。
新潟駅から、約1時間半。
新潟駅から、約1時間半。
中華そば(750円)。醬油らーめんにたっぷりの背脂。
麺はもちろん自家製麺。もちもち具合すごい。
麺はもちろん自家製麺。もちもち具合すごい。
発祥の店??
発祥の店??新潟一人旅。らーめんを今日は喰らうぞ~。という思いで、出発。
燕三条系が有名。新潟市内にもいくつか同じ系統はある。
しかし、やっぱり本場に行きたいという思いから、西燕駅へ出発することに。
近代化された新潟駅とは違い、どんどん田舎町に変わっていく。
なんせ、一時間に電車は一本なのだ。
ようやく、到着。朝から何も食べずに来た僕はもうお腹がペコペコ。
古風な佇まいなのに、このお店にはどんどん客が押し寄せる。
こんな田舎町なのに、この盛況ぶりはすごい。
迷わず、デフォを注文。
味は…。
マイルドな背脂と、甘みのある醬油のスープ。一瞬二郎系かと思いきや、どこかが違う。
たぶん…。僕の主観では、
①スープが飲める
②背脂と醬油スープは分離している。
③もやしはない。
まぁ、近いところもあるだろう。
麺は自家製で柔らかめ。背脂を持ち上げやすい麺である。相性は抜群。
こんなに背脂がうまいのか、と思ってしまった。身体はどんどん熱くなる。
280グラムの麺は気づくとなくなっていた。タマネギが全然邪魔をしていない。
見た目より、甘みを感じられるラーメン。
ここまで食べに来て良かったと、素直に感動。ごちそうさま。
燕三条系らーめんについてはこちらより
コメント
ツバサン系!!
これ、二郎じゃねえの!??
ツバサン系!!
これ、二郎じゃねえの!??
コメントありがとうございます。
たしかに、二郎と近いものがあります。
女性も子どももおじいちゃんもたくさん店内にいました。老若男女に愛されているラーメンでした。