ようこそ、らーめんさん。
今日で、ブログが一周年を迎える。
いつも訪問、ありがとうございます。
いろいろな人からの励ましがありなんとかやってこれた。
若干23歳の男のつたない文章につきあっていただき感謝である。
一周年を迎えた記念にタイトルを変えることにした。
この一年で、らーめんに関しては本当に勉強になった。素人レベルではあるが、美味しいものの味もそれなりにわかってきたはずである。そして何よりよかったことは、らーめんを通じて、人との出会いがあったこと。らーめんを通じて輪がひろがったこと。うれしいことである。
「ときどきらーめん―愛知県を中心に―」改め、新タイトルは「ようこそ、らーめんさん。」である。
僕の好きな作家の一人として、星新一がいる。星さんの作品の中に「ようこそ地球さん」というショート・ショートの作品集がある。オチの作り方、寓話としての現代の描き方、魅力的な作品ばかりである。
先日部屋を掃除していたら、たまたま出てきた本である。
このネーミングおもしろいな、そう思い、もじって使うことにした。
「らーめんまん」という言葉はよく耳にするが「らーめんさん」という言葉は聞かない。
その意外な組み合わせに、微妙な面白さを感じさせる。
一人のらーめん好きとして、新たな出発をしたい。
この一年で、151杯のらーめん(僕が食べたもの)をブログに載せた。
カメラがなかったり、諸事情があったりを含めると、食べた総数は160杯を超える。
2年目どうなることやら。
これからも「ようこそ、らーめんさん。」をよろしくお願いします。
いつも訪問、ありがとうございます。
いろいろな人からの励ましがありなんとかやってこれた。
若干23歳の男のつたない文章につきあっていただき感謝である。
一周年を迎えた記念にタイトルを変えることにした。
この一年で、らーめんに関しては本当に勉強になった。素人レベルではあるが、美味しいものの味もそれなりにわかってきたはずである。そして何よりよかったことは、らーめんを通じて、人との出会いがあったこと。らーめんを通じて輪がひろがったこと。うれしいことである。
「ときどきらーめん―愛知県を中心に―」改め、新タイトルは「ようこそ、らーめんさん。」である。
僕の好きな作家の一人として、星新一がいる。星さんの作品の中に「ようこそ地球さん」というショート・ショートの作品集がある。オチの作り方、寓話としての現代の描き方、魅力的な作品ばかりである。
先日部屋を掃除していたら、たまたま出てきた本である。
このネーミングおもしろいな、そう思い、もじって使うことにした。
「らーめんまん」という言葉はよく耳にするが「らーめんさん」という言葉は聞かない。
その意外な組み合わせに、微妙な面白さを感じさせる。
一人のらーめん好きとして、新たな出発をしたい。
この一年で、151杯のらーめん(僕が食べたもの)をブログに載せた。
カメラがなかったり、諸事情があったりを含めると、食べた総数は160杯を超える。
2年目どうなることやら。
これからも「ようこそ、らーめんさん。」をよろしくお願いします。
コメント
Blog開設したよ。「そら と うみ」
ようこそ「そら と うみ」 へ
http://blog.livedoor.jp/t_sora_umi/
こんにちわ。また行きますね。
ブログチェックしてますよ。
リンクはりますね☆
その意外な組み合わせに、微妙な面白さを感じさせる…
それまでの文脈から考えて、この文章は明らかにおかしいぞ!
「感じさせる」は自発なのか?仮に自発ならば己の造語に対する過剰賛美に感じえる。
部長は文学のスペシャルなはずなんだから、言葉尻に気をつけること!
ちなみに俺のブログに関してはほっといて(笑)絶対に揚げ足とるなよ(笑)!
分かったら、早くいいナオン見つけて、ナース見返したれや!
我らが部長に幸あれ。
昨日、内定もらいました。
ここからですね。
とにかく、幸が欲しいっす!!
「過剰賛美」でもなんでも、常に自己肯定をしながら部長は生きています。
近いうち、いきなり誘います。
昨日、内定もらいました。
ここからですね。
とにかく、幸が欲しいっす!!
「過剰賛美」でもなんでも、常に自己肯定をしながら部長は生きています。
近いうち、いきなり誘います。