岐阜県 川原町泉屋 炭火焼き鮎らーめん&ごはん 090728
長良川沿いの町。観光の名所になっている。岐阜県川原町。その和風な雰囲気にたたずむこのお店。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjT7enH-3pka5tuga6FuYC0Wa5UEORClDh6DFxCUCTdFjrWGErmgt6aArYA7rdvKx5ssZ7yN4eO6v0ksANdwWHz0ypro6Bte2vgjSyO-YBD8hGqbX0ktcIHURo89oPm8qLd2Hq2B0bgUYfa/s400/IMG_0981.JPG)
一杯1100円するこのらーめん。はたして…。
一杯1100円するこのらーめん。はたして…。
焼きたての鮎をのせてくれる。
火曜日、有名店はほぼ定休日。そんなことも知らずに、岐阜を訪れてしまう自分がいた。
一件目、鵜飼で有名、長良川沿いのこのお店。
もはや観光名所になっている。
いろいろな旅雑誌に載っているこのお店。
一杯1100円は、映画館で食べるポップコーンの値段くらい割高なのか。ちなみに、富士山ではペットボトル一本500円である。
平日ということもあり、お湯を沸かすところからスタート。完全に、客を招き入れる雰囲気はできていない。
しばし友と談笑しながら待つ。
さてお味は…。
薄口のスープに、ややかための細ちぢれ麺。
鮎の香りとダシがスープになじんで途中から変化するのは面白い。
鮎の味とごはんとスープで雑炊にして食べると心がほっとする。
結論として言えば、観光名物として食べるのには良い。
もう一度来ますか?と聞かれたら、黙殺するであろう。
なぜなら、らーめん店には変化が必要だから。
そして、この店は間違いなく、らーめん専門店ではないのだから。
ごちそうさま。
満足度…★★★☆☆
コメント