2月23日
本日よりブログ再開することにする。
この一年間、とにかくブログ滞ってしまっていた。
理由は、今年度から社会人になり、多くの仕事から、
すっかりとらーめんへの気持ちが失われつつあった。
今年度ももうすぐ終わりであり、
少しずつ心の余裕を取り戻しつつある。
何とも継続することの難しさを実感している次第である。
このブログも一時期は、毎日200人ほどが見ていた。
更新していないのにも拘わらず、毎日10名ほどが見ている。
何とも物好きである。
察するに、ひょっとしたら更新しているのではないか、という淡い期待をかけてきてくれているのであろう。
この一年、ブログへの更新という形にはならなかったが、癒しを求めラーメン店へは足繁く通っていた。
日々伝えたいことは多くあるが、なかなかそれを発信するエネルギーを蓄えられないでいた。
少しずつ充電した思いをブログで改めて更新して行こうと思う。
食したらーめんどれもが一つ一つにエピソードがある。
そのドラマを拙い言葉で表現したい。
この一年間、とにかくブログ滞ってしまっていた。
理由は、今年度から社会人になり、多くの仕事から、
すっかりとらーめんへの気持ちが失われつつあった。
今年度ももうすぐ終わりであり、
少しずつ心の余裕を取り戻しつつある。
何とも継続することの難しさを実感している次第である。
このブログも一時期は、毎日200人ほどが見ていた。
更新していないのにも拘わらず、毎日10名ほどが見ている。
何とも物好きである。
察するに、ひょっとしたら更新しているのではないか、という淡い期待をかけてきてくれているのであろう。
この一年、ブログへの更新という形にはならなかったが、癒しを求めラーメン店へは足繁く通っていた。
日々伝えたいことは多くあるが、なかなかそれを発信するエネルギーを蓄えられないでいた。
少しずつ充電した思いをブログで改めて更新して行こうと思う。
(北区 てっぺん まぜそば 101112食す)
( 中区 喜多楽 特製みそらぅめん 101116食す)
(中区 藤味亭 らーめん 101120食す)
(中村区 たご 台湾らーめん塩 101123食す)
食したらーめんどれもが一つ一つにエピソードがある。
そのドラマを拙い言葉で表現したい。
コメント